上井草日記
福山市本通・船町商店街アーケード改修プロジェクト -とおり町-2020/09/25 Fri


まちづくり上井草Facebook9月16日の投稿をご覧下さい。(画像多数)
3年前に訪ねた広島県福山市本通・船町商店街アーケード改修プロジェクト -とおり町-の緑化取り組みをご紹介しておきます。(2018年3月24日〜25日、商用を兼ねて訪問)
https://www.g-mark.org/award/describe/45754
この商店街では、古くなったアーケードを撤去した後に、株立ちなどの植栽が設置されました。私たちの「かみいぐさ雑木みちプロジェクト」も、株立ちによるグリーンベルトづくりなので、参考になるのではないかと期待した次第です。
加盟店全店の合意を取り付けた努力に、なによりもまず感銘を受けました。
広島県福山市は新幹線駅のある城下町。本通り船町商店街は、立派な街区の一隅にある長い商店街でした。空の大きな街並の雰囲気は、例えば静岡などが似ているかも知れません。福山城、鞆の浦などの観光資源を擁しながらも、「観光地」の印象は強くありませんでした。ターゲットとなる来街者はどのような層なのでしょう。
芽吹き前の季節だったので、グリーン・インフラとしての効果を十分に確かめられなかったのは残念です。カラー舗装されていたこともあり、全体としてはやや人工的な印象が残りました。今後の推移を見守る上でも、5月〜9月の時期に再訪したいものです。
(鞆の浦、尾道、神戸に寄って帰京)
この記事のURL: http://genro.co.jp/blog/detail.html/1000