上井草日記 | まちづくり上井草

上井草日記

小鳥のみち2020/02/16 Sun

上井草日記
小鳥のみち

わたしたちは十数年来「かみいぐさ雑木みちプロジェクト」に取り組んで来ました。雑木の主役は落葉樹です。雑木みちとは、細い枝先を伝う小鳥たちのための空の道でもあります。
     
      ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

屋敷林のケヤキなどの落葉樹は、夏は木陰を作り、冬は十分な日差しを約束します。落ち葉は堆肥に利用されました。薪炭林としての「雑木林」も、クヌギ、コナラなどの落葉広葉樹です。

一方、強風から住まいを守るためには、アラカシなど常緑樹の高垣が作られました。シイなどの常緑樹は、一年中みどりであることから、「鎮守の森」「常磐の杜」として聖域の象徴ともされてきました。

常緑樹と落葉樹の比率には、地域性が反映していることでしょう。

ページのTOPへ↑

2010/08 に杉並区初の
「テーマ型まちづくり協議会」
に認定されました。